MENU
鳩森八幡神社の「千駄ヶ谷富士」!都内に現存する最古の富士塚

鳩森八幡神社の「千駄ヶ谷富士」!都内に現存する最古の富士塚

2023/06/11

都内に現存する最古の富士塚「千駄ヶ谷富士」

「富士塚(ふじづか)」とは、気軽に富士山へ行けない庶民のために富士山を模して築かれたもので、東京都渋谷区の鳩森八幡神社境内にある千駄ヶ谷富士は都内最古の富士塚として知られている。

今回は鳩森八幡神社の富士塚「千駄ヶ谷富士」に登ってきたので紹介したいと思う。

鳩森八幡神社

鳩森八幡神社の正面鳥居

千駄ヶ谷駅側に大鳥居があるが、今回は正面鳥居から鳩森八幡神社の境内に入る事にした。

鳩森八幡神社の社殿

総欅造りの社殿には、御祭神として応神天皇・神功皇后が祀られている。鳩森八幡神社は、古くから地元の信仰を集めてきた千駄ヶ谷一帯の鎮守社だ。

鳩森八幡神社の富士塚「千駄ヶ谷富士」

富士塚「千駄ヶ谷富士」登山口

鳩森八幡神社の手水舎の近くに富士塚「千駄ヶ谷富士」の登山口がある。登山口には鳥居と狛犬が設置されている。

富士塚「千駄ヶ谷富士」案内板

登山道について記された富士塚の案内板がある。各名所を参拝しながら楽しめそうだ。ちなみにこちらの富士塚は「千駄ヶ谷の富士塚」として東京都の有形民俗文化財に指定されている。

富士塚「千駄ヶ谷富士」登山口

千駄ヶ谷富士登拝記念として、富士浅間神社の御朱印が頒布されているようだ。

富士浅間神社の里宮

登山口を入るとすぐに富士浅間神社の里宮がみえてくる。

千駄ヶ谷富士「一合目」

早速「一合目」の案内板。

富士浅間神社の里宮

富士塚に登らない場合は、里宮だけ参拝して左から下山することもできる。

千駄ヶ谷富士「二合目」

里宮の脇には「二合目」の案内板。

千駄ヶ谷富士「三合目」

里宮から登山道を登るとすぐに「三合目」の案内板。登山道には熊笹がはえている。

千駄ヶ谷富士「亀岩」

「亀岩」の立て札。
しかし、ここから亀の形をした岩を認識することはできない。

千駄ヶ谷富士「亀岩」

亀っぽくみえるあの岩が「亀岩」か。

千駄ヶ谷富士「四合目」

亀岩を過ぎると「四合目」の案内板。

千駄ヶ谷富士「五合目」

そして「五合目」の案内板。五合目の先は下山道との合流地点にもなっている。

千駄ヶ谷富士「六合目」

「六合目」の案内板。麓にある登山口の鳥居が見える。

千駄ヶ谷富士「七合目」

「七合目」の案内板。案内板の前には祠が見える。

千駄ヶ谷富士「食行身禄像」

祠には「食行身禄像」の立て札。食行身禄(じきぎょうみろく)は富士講発展の祖として知られている。

千駄ヶ谷富士「八合目」

「八合目」の案内板。八合目からは山頂が見える。

千駄ヶ谷富士「烏帽子岩」

八合目の前には「烏帽子岩」と言われる大きな岩がある。烏帽子とは公家や武士、神官がかぶった帽子のことだ。

千駄ヶ谷富士「九合目」「山頂」

「九合目」そして「山頂」の案内板が見えてきた。山頂付近の岩は、本物の富士山の溶岩。富士山から本物の溶岩を運んで築いたものだと言われている。

富士塚「千駄ヶ谷富士」山頂

富士塚「千駄ヶ谷富士」山頂

富士塚「千駄ヶ谷富士」の山頂に到着。山頂には富士浅間神社の奥宮が鎮座している。

千駄ヶ谷富士「釈迦の割れ石」「金明水」

「釈迦の割れ石」と「金明水」の立て札。富士山の山頂が再現されている。

千駄ヶ谷富士「銀明水」

「銀明水」も再現されていた。

富士塚「千駄ヶ谷富士」山頂から

山頂からは鳩森八幡神社の境内を望むことができる。しかし、そんなに広くないのでゆっくり景色を楽しんだり、休憩できるようなスペースはない。

富士塚「千駄ヶ谷富士」下山

富士塚「千駄ヶ谷富士」下山

下山道は登山道とは別のルートが用意されている。

富士塚「千駄ヶ谷富士」下山道

下山道は七合目、五、四、三、二、一号目に案内板が設置されている。

富士塚「千駄ヶ谷富士」下山道

麓に到着。
登山道に入って下山してくるまでの所要時間は5~6分といったところ。お気軽に富士登山を楽しむことができた。お疲れ様でした。

富士塚「千駄ヶ谷富士」登山まとめ

富士塚「千駄ヶ谷富士」登山

今回は、鳩森八幡神社の境内にある富士塚「千駄ヶ谷富士」に登ってきた。登山道の道中には、本物の富士山を模した見どころが再現されており、遊び心を感じることができた。

都内には数十か所もの富士塚が存在するが、「千駄ヶ谷富士」はその中でも特に代表的な江戸八富士に数えられている。お気軽に富士登山の雰囲気を楽しむことができるスポット「千駄ヶ谷富士」。ぜひ訪れてみてはいかがだろうか?

千駄ヶ谷富士の情報
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-23
TEL:03-3401-1284
営業時間:9:00~17:00
駐車場:無

関連記事

▼関連記事一覧
浅草合羽橋(かっぱばし)の老舗「喜久鮨」でお寿司とイチオシ穴子丼浅草合羽橋(かっぱばし)の老舗「喜久鮨」でお寿司とイチオシ穴子丼
柴又名物「草だんご」柴又帝釈天参道で食べ歩きができる全4店柴又名物「草だんご」柴又帝釈天参道で食べ歩きができる全4店
浜作もんじゃ会館で荒川もんじゃ!町屋でもんじゃと言えばココ浜作もんじゃ会館で荒川もんじゃ!町屋でもんじゃと言えばココ
柴又うなぎ「川千家(かわちや)」!葛飾柴又を代表する超老舗店柴又うなぎ「川千家(かわちや)」!葛飾柴又を代表する超老舗店
江戸蕎麦の御三家「藪(やぶ)」の総本家「かんだやぶそば」江戸蕎麦の御三家「藪(やぶ)」の総本家「かんだやぶそば」
【浅草名物】浅草天丼ランキング!江戸前スタイルのお店だけに厳選【浅草名物】浅草天丼ランキング!江戸前スタイルのお店だけに厳選
安美(あみ)両国総本店で両国名物ちゃんこ鍋!伊勢ヶ濱部屋直伝の味安美(あみ)両国総本店で両国名物ちゃんこ鍋!伊勢ヶ濱部屋直伝の味
神保町で最も長い歴史を持つカレー店「共栄堂」でスマトラカレー♪神保町で最も長い歴史を持つカレー店「共栄堂」でスマトラカレー♪
すしざんまい本店で江戸前寿司!24時間営業で深夜もオススメすしざんまい本店で江戸前寿司!24時間営業で深夜もオススメ
浅草「三定(さんさだ )」で江戸前天丼!日本最古の天ぷら屋さん浅草「三定(さんさだ )」で江戸前天丼!日本最古の天ぷら屋さん
大黒家天麩羅本店で江戸前天丼!昔ながらの浅草スタイルの老舗店大黒家天麩羅本店で江戸前天丼!昔ながらの浅草スタイルの老舗店
東京駅エキナカのリーズナブルな江戸前寿司「築地寿司清」東京駅エキナカのリーズナブルな江戸前寿司「築地寿司清」
神保町駅近の欧風カレーの名店「ガヴィアル(GAVIAL)」神保町駅近の欧風カレーの名店「ガヴィアル(GAVIAL)」
神保町カレーランキング!最初に食べてほしいのはココ!神保町カレーランキング!最初に食べてほしいのはココ!
元祖カツカレー?神保町の人気洋食店「キッチン南海」元祖カツカレー?神保町の人気洋食店「キッチン南海」
都内最大の富士塚?品川神社の富士山「品川富士」に登ってみた都内最大の富士塚?品川神社の富士山「品川富士」に登ってみた
月島で並んででも食べたい「月島もんじゃランキング」月島で並んででも食べたい「月島もんじゃランキング」